わたし達の周りにはシンボルがたくさんあります。
国旗や十字架、卍のように、見ただけでそれとわかる象徴となっています。しかし、シンボルは知っている者には直接心に響いてきますが、知らない者には読み解くのが難しいものです。意味を説明されなければ、なかなか理解しにくいものもありますね。
シンボルが作られたわけ
ところで、古来からの神秘の教えは、その多くを絵や図によるシンボルによって伝えられてきました。シンボルは古代の霊的なマスターたちによって作られました。
マスターたちが、言葉ではなくシンボルを使って教えを伝えようとしたのには、ちゃんとした理由がありました。それは、人類の霊的進化が一回の人生では完成せず、幾度もの転生を繰り返す必要があるからです。
転生はたいてい、何百年というスパンを持ちます。人によっては短くて何十年、長くて何千年ということもあるでしょう。それに同じ土地、同じ国に生まれるとはかぎりません。国が消失していることもあるでしょう。
そのため、言葉や文化にとらわれない、意識に直接入り込むものが必要だったのですね。
シンボルは内的エネルギーを活性化する
シンボルは意識に入り込み、内的エネルギーを呼び覚まします。それによって、わたし達は正しい方向、あるべき姿に向います。霊的な修行が確実につながっていきます。
普通、そんな風には意識していません。でも、仏像を見たり、教会に行ったりしたら、敬虔な気持ちになりますね。
それは、シンボルがわたし達の意識に直接入り込んで、内的エネルギーを活性化しているからなのですよ。そうして心が元気になって、より良い人生を送ることができるのです。
マントラはシンボル
さて、あなたにはなんだか気になるシンボルがあるでしょうか。全然知らないはずなんだけれど、はじめてみた絵や図に、心惹かれたことがあるでしょうか。これは知っているはずだ、と思ったことがないでしょうか。
あなたの内的エネルギーが刺激されて、霊的な感性のスイッチが入ったのですよ。
実は、レイキにもシンボルがあります。レイキではマントラと呼ばれています。シンボルよりもっと呪術的です。
レイキのパワーを上げますので。